
ABOUT
谷澤 一輝
Motoki Tanizawa "Moky"
1995年渡米
ニューヨーク、ロウアー・イースト・サイドにかつて存在した『Dharma』にてレジデンスDJとして音楽キャリアをスタート。
その後PAエンジニアとして『IZZY BAR』『Wetlands Preserve』『CBGB’s』、『New Victory Theater』、『John F. Kennedy Center』など様々な会場で活動中、9.11同時多発テロが発生し、相次ぐ会場の閉店により失業。その後、ストリートHIPHOPのレコーディングエンジニアとして活動。
2003年帰国
戸川昌子氏がオーナーを務める伝説のアングラ空間『青い部屋』にて東京でのキャリアをスタート、『月見ル君想フ』『晴れたら空に豆まいて』『サラヴァ東京』などのライブハウスを立ち上げ、現在も様々なフェスティバルの音響やホールツアー、海外ツアーに携わるなど、国内外の多様なアーティストのライブオペレートや作品レコーディングを手がけている。フリーランスサウンドエンジニアとして、『晴れたら空に豆まいて』のスーパーアナログサウンドシステムを死守しながら、久保田麻琴氏のパーソナルアシスタント、オノセイゲン氏主宰のSDLab主任研究員などを務める。
一緒にお仕事をした方々:
Terry Riley、梅津和時、小坂忠、石橋凌、三上博史、角銅真実、Vincent Gallo、戸川昌子、Tamango’s Urban Tap、Juana Molina、Tony Allen、Mountain Mocha Kilimanjaro、知久寿焼、山崎円城、Ajate、照井利幸、etc…
LIVE WORKS
角銅真実「Contact」中国ツアー2025
三上博史/ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ【LIVE】
テリー・ライリー ”In C-60th Birthday Full Moon Celebration”
Devendra Banhart ・ Gyan Riley ・ Noah Georgeson Japan Tour 2024 with 坂本慎太郎
45th Anniversary 石橋凌ライブツアー “ KEEP IN TOUCH! 2024 ”
~晴豆 生音 Live Series vol.1~ カネコアヤノ 弾き語り@神奈川県立音楽堂
としま未来文化財団 子ども向け文化体験事業
三上博史 歌劇 ―私さえも、私自身がつくり出した一片の物語の主人公にすぎない―
AMBIENT KYOTO 2023 テリー・ライリー ライブ@東本願寺・能舞台
さいたま国際芸術祭2023 テリー・ライリー/ジム・オルークコンサート
小坂忠 ライブオペレート(2017-2022)
岐阜県各務原市「OUR FAVORITE THINGS」(2009-2019)
Mountain Mocha Kilimanjaro オーストラリアツアー WOMAD (Adelaide) , Brunswick Fes
オマール・ソーサ&セク・ケイタfeat.グスターボ・オバージェス
ジャパンツアー @拝宮農村舞台/『Peter Barakan’s LIVE MAGIC! 2017』
トニーニョ・オルタ/ビルボード・ライブ
フアナ・モリーナ ジャパンツアー2015
KINGDOM☆AFROCKS(2008-2014)
VINCENT GALLO JAPAN TOUR 2012
京浜ロックフェスティバル(2007-2010)
etc…
RECORDING WORKS























『朝には星を辿って』『祝祭』角銅真実 ( 高木正勝『うたの時間』収録曲)
『InC 60th Birthday Full Moon Celebration at Kiyomizu-dera Temple』 Terry Riley
『現象 hyphenated』F.I.B JOURNAL
『Tree』中野ミホ
『DALA TONI』AJATE
『In Lak’ech 』矢野絢子
『Skogen Sover(森はねむる』DUO UNIKEKO
『Scenes』WYP TRIO (What’s Your Problem?)
『REAWAKENING 再覚醒』梅津和時 KIKI BAND
『Standard(s)and: Kobuchizawa Sessions #1』Terry Riley
『Live at HAKUSAN EIGA-KAN』坂田明 × 瀬尾 高志
『歌声の蜃気楼 CHIRGILCHIN JAPAN TOUR 2022』チルギルチン
『ちくちんどん楽団』ちくちんどん楽団
『LONG TIME AGO』 FRYDERS
『オーライラ』石橋凌
『どこかの街角で』カントジフア
『ALO【LP】』AJATE
『夜、うつくしい魂は涕いて 中原中也14の歌』荒野愛子
『koma DORADO』こまっちゃクレズマ
『粋る 【LP】』石橋凌
『HORO 2018 Special Live 』小坂忠
『Amatsu-Kitsune』梅津和時 KIKI BAND
『SANTAT』Afro Begue
『Hymn』Unni Løvlid
『Hello!』リクオ
『Solace』おおはた雄一
『紙よさらば Farewell to Paper – Public Recording』F.I.B JOURNAL
『ガムランの小箱 A Small Box of Gamelan』Terang Bulan+佐野篤
『手に捧げる歌』双葉双一
『LAST CHANCE CABARET』戸川昌子
『KOLACH』SVETI
etc…
空間の響きを大切に、透明なエンジニアリングでリアルな音を追求します。
お気軽にお問い合わせください。